米国株のインフルエンサー・広瀬隆雄さんの記事にあったアノマリーと、海外サイトの過去20年間以上の月間平均リターンの表に加え、自分の経験をまとめ上げた現時点での記録です。
米国株投資、ひいては日本株投資をするに辺り、米国の株式市場の影響は大きいので、傾向を掴んでおくことは、勝率を上げるのに有利に働きます。
あくまで傾向ですし、実際に株価が上がったとしても、個別銘柄の選択を誤ると恩恵には預かれません。
普段から、良い銘柄探しを行うことも同時に大切です。
チャンスタイムに利益を上げられますように!
【年間カレンダー】
1-2月 強気
3月 弱気(近年は2-3月が不調で特に3月が年間の底)
4月 強気(3月からの回復)
5-10月 弱気(7月はチョイ上げのため、6月下げれば買場か?)
11-12月 強気(仕込みは6月または8~10月)
※1月末のS&P500の終値が月初比で+/-かで、その年の動きを占う(プラスだと良い)
※10月中に反転するため焦らない(バウンド=底値を確認)
※12月15-20日はタックスロスセリングで買場
※「強気」期間のIPO投資は期待高(市況が強いとIPOも跳ねる)
【アノマリー】
引用元:https://www.invast.jp/blogs/202105usamarket